2008/01/11 【Fri】 01:26
CATEGORY【雑記】
パソコンの調子が本格的に悪くなってきたんで、そろそろ買い換えを考えなくてはいけなくなってきた。 起動してしばらくの間は暖機運転しないとブルースクリーンを起こすとかどんだけ。95や98の頃はしょっちゅうだったけど…。 スタンバイで起動ミスとかするからてっきりメモリが原因かと思って『Memtest86』を6周程してみたけど異常ナシ。 中を掃除するついでに電池も交換するも変化なし。 ストップエラーメッセージも毎回違うし、管理のシステムログもイマイチはっきりしない。う~ん自分の知識ではもうお手上げだぁね。 去年の夏にHDDがぶっ飛んだときはいきなりだったし、兆候があるだけマシと思うべきかも。
とりあえず使ったソフトのご紹介。 『Memtest86』 http://shattered04.myftp.org/pc_38.html メモリテストは定期的にやっとくといいかも知れない。 詳しい使い方はこちら↓で。 http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/memtest86.html 『KNOPPIX』 http://openlab.jp/knoppix/ 簡単に言えばCD・DVD・USBメモリーから起動出来るOSです。 使い方の一つとして、OSが壊れて起動できなくなってしまってもコレで起動してデータを救出することが可能です。 外付けHDD等の外部記憶装置があればデータのサルベージも楽になります。 詳しくはこちら↓で http://www.klavis.info/knoppix/knoppix.html 私のときはかなり深刻な壊れ方をしていたようでマイドキュメントも壊滅でロクなデータが残ってませんでしたけど。 ちなみにそのときに完全な状態で救出することが出来た唯一のデータがコレ↓

さすがにコレが消えていたら立ち直れかったかも(=_=;)
|